6月から9月の間、当館は無休開館いたします。
臨時休館する場合は、当ホームページ及びTwitterにてお知らせいたします。
※隣接する旭川市彫刻美術館は、7月~8月のみ無休開館となります。
両館観覧をご予定のお客様はご注意ください。
全国の中学生・高校生とこれに準じる年齢の青少年を対象に、エッセーを募集いたします。
募集テーマ 「美(び)」
応募締切 令和4年9月12日(月)必着
詳細は、青少年エッセーコンクールページ
本システムは、不特定多数の方が利用する施設やイベント等において、新型コロナウイルスの拡大防止を目的としています。
QRコードを読み取り、Eメールアドレスをご登録いただくと、同日・同じ施設を利用した方に感染者が発生した場合にメールで通知されるものです。
詳細は、北海道庁ホームページ
当館受付とラウンジにQRコードを掲示しております。
QRコードは施設・イベントごとに違いますので、利用のたびに読み取りをお願いいたします。
当館での予防対策への取組
・受付にアルコール消毒液を設置しております。
・マイクを使ってのご対応をさせていただくことがございます。
・スタッフはマスク着用でご対応させていただきます。
・当面の間、書斎・応接間のガイダンスは中止とさせていただきます。
ご来館のお客様へお願い
・発熱・咳・のどの痛み等の症状がある場合は、ご来館をご遠慮ください。
・マスクの着用・咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・受付にて必ず手指の消毒をお願いいたします。
・北海道コロナ通知システムへのご協力をお願いいたします。
・一定の距離(約2m)を取ってご覧ください。
・展示ケースにはお手を触れないようお願いいたします。
何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
※旭川市の対応につきましては、こちらのページをご参照ください。
有効期限に臨時休館期間が含まれる場合、観覧料を次の期間免除とさせていただきます。
(1)有効期限が令和3年6月20日から令和4年5月15日の方 → 有効期限から4か月間免除
(2)有効期限が令和4年6月20日から令和4年8月18日の方 → 有効期限から2か月間免除
対象となるパスポートをお持ちのお客様は、入館の際に受付でご提示ください。
井上靖ナナカマドの会会員による朗読、当館職員による作品解説を行います。
少年を主人公とする、教科書にも載った作品です。
日 時 令和4年8月20日(土)13 : 30 ~ 15 : 00
場 所 井上靖記念館ラウンジ
参加料 無料
定 員 20名
申 込 お電話またはFAXで
演 奏 フルートアンサンブル フルール
曲 目 七つの子/サウンドオブミュージックメドレー
川の流れのように/鬼滅の刃メドレー ほか
日 時 令和4年8月27日(土)13 : 30 ~ 15 : 00
定 員 25名
申 込 8月22日(月)9:00よりお電話で
出演者プロフィール
会 期 令和4年5月28日(土)~ 令和4年9月25日(日)
孔子は春秋時代末期の中国の思想家・教育者であり、「論語」は孔子とその高弟たちの言行を記録した書物です。
井上靖は、「孔子」執筆にあたり、「論語」とその注釈書及び孔子の伝記である「史記」の孔子世家、「春秋左氏伝」などから取材ノートを作り、小説の舞台である中国へは6回の取材旅行を重ね作品のイメージを創りあげました。
今回の企画展では、6冊の「孔子」取材ノートと6回の「孔子」取材旅行の写真、及び関連する場面の原稿(コピー)を展示し、最後の長編「孔子」に託した井上靖の思いに迫ります。
企画展チラシ(裏)